2019年新たに【TUMUGI研究所】を立ち上げました
CULTURE

TUMUGI研究所 所長 辻と申します(自称)
東京は目黒区自由が丘にある
「サクラバル」でも提供している
TUMUGIという麹を使った日本産スピリッツ
すごい簡単に言うと一目惚れです。
いや、正確に言うと一口惚れですね。
このTUMUGIのお陰で2018年には
「マツコの知らないレモンサワーの世界」
にも出演させて頂きました。
TUMUGI研究所では
このTUMUGIを研究し尽くします。
言い方を変えるとこのTUMUGIの
ファンクラブを勝手に作ります!!
という事で始めました。
非公式ですが本気です。
なぜ僕がこのTUMUGIに惚れたかといいますと
初めてTUMUGIを飲んでからというもの
愛おしくて愛おしくて。
アルコール感は強いわ、クセはあるわで
ジャジャ馬を手なづけるように必死になれます。
(注)実際にジャジャ馬は手なづけた事はありません
美味しさを引き出す能力と
味わいの推進力が他のお酒より凄まじいのです。
僕は今まで和食/イタリアン/スペイン/居酒屋料理諸々を
経験してきました。
自分にとって今はジャンルにこだわらず
只々美味しいつまみを作っていますが
そんなつまみとTUMUGIの相性も良いんです。
そんなTUMUGIをもっともっと皆に知ってもらい
そして飲んでもらいたい。
「クセの強いジャジャ馬をブレンドした際の
素材との引き立て合いの化学反応は未知数で
このお酒がどんな個性を持ち合わせているのかを
もっと探求したい!」
(っぽい事を言ってみたかっただけです)
そんなこんなで私、辻が所長として
【TUMUGI研究所】を立ち上げました。
TUMUGIの美味しい飲み方は勿論
TUMUGIに関するあんな事やこんな事
マッチする料理を研究し発表していきたいと。
(現状は辻の日々感じる事の日記)
そしてTUMUGIを応援する
【TUMUGI研究所】と
【所長 辻】を皆さんから応援されるように頑張ります。