麹は日本の食文化 酒文化の立役者CULTURE
麹文化の酒「焼酎」をアメリカへ
■本格焼酎セミナーの依頼が舞い込む アメリカ駐在もちょうど1年が経過しました。英…
「J.S.A. SAKE DIPLOMA取得で学んだこと」
■お酒との出会い 私と日本酒との出会いは大学生の頃でした。 実は元々日本酒に対し…
蒸留所放浪記(第10話)~第14回QSP多良木蒸留所(高橋酒造株式会社)訪問~
■11月28日(木)九州学生本格焼酎プログラム2日目 九州学生本格焼酎プログラム2日目…
蒸留所放浪記(第9話)~第14回QSP in崇城大学~
■11月27日(水) 第14回九州学生本格焼酎プログラム(QSP) 11月27日(水)に「九…
BEAMS JAPAN Pop-Up at Fred Segal Sunsetにて麹文化の酒「Shochu」を愉しむ
日本を代表するセレクトショップBEAMS JAPANが、米国では初となるPop-Upショップを…
2019年新たに【TUMUGI研究所】を立ち上げました
TUMUGI研究所 所長 辻と申します(自称)東京は目黒区自由が丘にある「サクラバル」で…
麹の魅力トークショー司会@銀座ロフト
(※本記事はあおい有紀さんご本人の許可のもとにブログを転載させていただいておりま…
【麹の和菓子作り&麹スピリッツ(蒸留酒) ペアリングセミナー】を終えて
今回(2019.12.1)、麹を使ったスピリッツ(蒸留酒)と和菓子のペアリングセミナーの…
「TUMUGI」とともに〜 パラレルキャリア・ワークライフインテグレーション・多拠点生活 “3種の越境が融合する豊かな生き方・働き方を考える”を開催
私たち非営利型株式会社Polarisは、毎年プログラムオーナーとして参加している働き…
「麹」のお酒をベースに使い、日本人バーテンダーがカクテル大会で世界一に!
2019年11月18-19日、フランスで『Marie Brizard 世界大会』が開催されました。Mari…