麹は日本の発酵文化を支えますCRAFT
人の健康に寄り添う
皆さん、こんにちは。こうじらぼです。朝夕めっきり冷え込む日が続いてきました。…
TUMUGIで紡ぐ旅 -素材を求めて- ミント編 「大分大山町農業協同組合ハーブ部会」矢幡部会長インタビュー
大分県日田市の南部に位置する「大山町」。山々に囲まれた自然豊かなこの町は、大…
受賞までの長い道のり
2020年8月14日、 International Spirits Challenge事務局(以下「ISC」と記載)よ…
新米女性蔵人の奮闘日記
皆さん、こんにちは。こうじらぼです。”酒造り”はまだ「男性の仕事」というイメー…
故郷の名産、麹に乗せて
夏真っ盛り、例年であれば多くの方が汗を流しながらも、この後の一杯のために…!と必…
TUMUGIで紡ぐ旅 -素材を求めて- かぼす編 「かぼす本家」星野社長インタビュー
海の恵みと山の恵みが共に存在する湯の街「別府」。この豊かな恵みに囲まれた中で…
「チャレンジする蔵」虚空乃蔵での日本酒造り -後編-
前編はコチラ■最近の麹造りのトレンドと展望 日本酒の麹造りのイメージには、麹の様…
「チャレンジする蔵」虚空乃蔵での日本酒造り -前編-
■学生時代から酒造りを志す 大学へ進学し、無機・有機化学、分析化学、触媒工学、生…
こうじ探求人の学び日記 その2 ~日本人の「くらし」や「食」に根付く神への信仰心~
■読みにくい漢字の数々〔直会、神饌、新嘗祭〕 直会(なおらい)という漢字。読み方…
乳酸発酵甘酒開発のチャレンジ
■はじめに 乳酸発酵甘酒の開発にチャレンジしています。乳酸発酵甘酒とは何か、開発…